都心のボロアパートか、郊外のきれいで広いマンションか?日本在住25年以上のパックンが実践した「一人暮らし」節約術 節約をするうえで、まず手を付けるべきなのは「家賃」です。しかし、「むやみに家賃を下げるだけだと、逆に損することもある!」と日本在住歴25年以上のパトリック・ハーラン(パックン)は強く断言します。“生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパックンが、いまさら聞けない「お金の基本」から手堅くお金を増やす方法までしっかりカバーして書き上げた初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から、一部を抜粋・再編して大公開します。 お金お金の育て方パックン書籍朝日新聞出版の本読書 12/13
「炎上」の一言で済ませない 哲学者が考える「建設的な批判」とは SNSの普及以降、ネット上で頻繁に見かけるようになった「炎上」という言葉。『いつもの言葉を哲学する』(朝日新書)を著した哲学者の古田徹也氏は、建設的な批判であっても誹謗中傷であっても、「炎上」という言葉でひとまとめにしてしまうことの危うさを説く。建設的な批判を実践するためには、具体的にどうすればいいのだろうか。同書から一部を抜粋して解説する。 哲学書籍朝日新聞出版の本炎上 12/12
「割引は、絶対お得」は間違い!パックンが指摘する「割引による無駄遣い」の実態 節約をすると陥りがちなのが、「割引は、絶対お得」という誤った考え方。「生活保護」の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が考える、「割引」との正しい向き合い方とは? いまさら聞けない「お金の基本」までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して大公開します。 お金お金の育て方パックン書籍朝日新聞出版の本読書 12/12
【ゲッターズ飯田】今日の運勢は?「自己投資を惜しまないようにしましょう」金のカメレオン座 占いは人生の地図のようなもの。芸能界最強の占い師、ゲッターズ飯田さんの「五星三心占い」が、あなたが自分らしく日々を送るためのお手伝いをします。12タイプ別に、毎週月曜日にその日の運勢、毎月5のつく日(毎月5、15、25日)に開運のつぶやきをお届けします。 ゲッターズ飯田書籍 12/12
節約の大敵!「広告」との賢い付き合い方を“生活保護”からハーバード大卒のパックンに聞く 物価が高くなっている昨今、節約の重要性が高まっています。「生活保護」を経て、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)は、節約するときこそ、上手に「広告」と付き合うことが大切だと説きます。パックン式の“賢い”広告との付き合い方とは? 最新刊『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。 お金お金の育て方パックン書籍朝日新聞出版の本読書 12/11
節約するならまず見直すべきは「固定費」!生活保護からハーバード大を卒業したパックン直伝の“節約戦略” 物価が高くなっている昨今、節約の重要性が日に日に高まっています。 “生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が「まず節約すべきなのは固定費」と明かす理由とは? いまさら聞けない「お金の基本」までしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して大公開します。 お金お金の育て方パックン書籍朝日新聞出版の本読書 12/10
政治家の“軽すぎる言葉”を考える そもそも発言を「撤回する」ことなどできるのか? 「法務大臣は死刑のハンコを押す地味な役職」「野党の話は聞かない」――政治家が問題発言を「撤回」するのは、いまや見慣れた光景。政治家は「撤回」と言っておけば許されるとタカをくくっているようにもみえる。そもそも、一度表に出した発言を「撤回」することなどできるのか? 『いつもの言葉を哲学する』(朝日新書)の著者である、哲学者の古田徹也さんに解説してもらった。 哲学失言政治家書籍朝日新聞出版の本 12/9
【ゲッターズ飯田が教える】お金持ちになればなるほど「言わなくなる口癖」4選 「芸能界最強占い師」として知られ、25年間で6万人以上を無償で占い続け、新刊『ゲッターズ飯田の五星三心(ごせいさんしん)占い2023』も話題のゲッターズ飯田さん。多くの人を占うなかで、成功者やお金持ちの人に話を聞く機会も多かったといいます。その経験から、飯田さんが気付いたお金持ちに共通する「お金持ちマインド」を紹介します。(朝日新聞出版刊『ゲッターズ飯田の金持ち風水』より一部抜粋・再編集) ゲッターズ飯田書籍 12/9
パックンが疑問に感じている「日本人の奇妙なお金の使い方」 “老後計算機”でわかる無駄な出費 食品や日用品、光熱費の値上げが続く今こそ知りたい、使える賢い節約術を “生活保護”の状態から、奨学金や借金でハーバード大学に進学したパトリック・ハーラン(パックン)が紹介! さらに、パックンが奇妙に感じている日本人のお金の使い方とは? いまさら聞けない「お金の基本」もしっかりカバーした、パックン初のお金の本『パックン式 お金の育て方』から一部を抜粋・再編して公開します。 お金お金の育て方パックン書籍朝日新聞出版の本読書 12/9
【ゲッターズ飯田が教える】「人生うまくいかない…」と嘆くなら今すぐ変えるべきたった1つのこと 「芸能界最強占い師」として知られ、25年間で6万人以上を無償で占い続け、新刊『ゲッターズ飯田の五星三心(ごせいさんしん)占い2023』も話題のゲッターズ飯田さん。占いについて、自分だけではなく周りにいる人も含めて「人間を知るツールとして、もっと活用してほしい」と、飯田さんはいいます。今回は占いを日常生活でうまく活用していく方法を教えてもらいました。(朝日新聞出版刊『ゲッターズ飯田の「五星三心占い」新・決定版』より一部抜粋・編集) ゲッターズ飯田書籍 12/8
〈月曜から夜ふかし「大阪・関西万博に行ってみた件」きょう〉【独自】大阪・関西万博 大人気でも「営業時間延長」は難しいのか 海外パビリオンが「本音」で回答 大阪・関西万博月曜から夜ふかし営業時間延長万博マツコ・デラックス村上信五 6時間前
〈月曜から夜ふかし「大阪・関西万博に行ってみた件」きょう〉大阪・関西万博 「知る」を楽しむ一方で「意義あるのか」 開幕から2か月「行った」「行く予定」が6割【AERAアンケート結果発表】 月曜から夜ふかし読者アンケート企画AERAどっち大阪万博 6時間前
〈しゃべくり007きょう出演〉“国民の近所の人”と称される「いとうあさこ」55歳、好感度No.1になれた“トゲのなさ”と“変化なきルックス” しゃべくり007電波少年いとうあさこ55歳女芸人国民の近所の人 7時間前
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉ポーラの102歳現役美容部員の「ナイトルーティン」 自分をいたわりながら、美しくなるためのコツとは? 102歳、今より元気に美しく堀野智子朝日新聞出版の本健康美容長生き 7/30