- エンタメ
- 記事
身につまされる江戸のお家騒動
話題の新刊
2012/09/19 18:53
時代小説や時代劇でお馴染みの“お家騒動”だが、実際はどうだったのか。そんな疑問を抱いた人にお薦めしたいのが本書だ。江戸時代を中心に、なん40件のお家騒動が取り上げられている。
本書の特徴は、お家騒動を「主家異動」「幕府介入」「藩主押込め」など、幾つかのパターンにカテゴライズしたことだ。また、さまざまな人々の思惑が入り乱れる複雑なお家騒動については、人物相関図が挿入されている。これによりお家騒動の全体像が、つかみ易くなっているのだ。
さらに「伊達騒動」「黒田騒動」といった有名なお家騒動だけではなく、かなりマイナーなものにもスポットを当てている。内乱寸前までいった人吉藩の「お下の乱」を始め、こんなお家騒動があったのかと、唖然茫然。歴史読み物としても、抜群の面白さだ。
そして各章のラストには、お家騒動を通じて浮かび上がってきた“身につまされる教訓”が記されている。現代でも有効な数々の教訓を、実例を伴って知ることができるのも、本書の美点であろう。
週刊朝日 2012年9月21日号
身につまされる江戸のお家騒動
榎本秋


あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス