授業中も好きなところに座り、さまざまな形の机も使ったり使わなかったり。子どもたちの自主性を重視している(写真提供/Green School BALI)
授業中も好きなところに座り、さまざまな形の机も使ったり使わなかったり。子どもたちの自主性を重視している(写真提供/Green School BALI)

 バリ島の広大なジャングルの中で、環境教育を通じて世界を変えるリーダーを育てる学校がある。2008年に開校したグリーンスクールは、「地球上で最もグリーンな学校」に選ばれたインターナショナルスクール。電力や食料を自分たちの手で作るなど、地球の未来のために本気で取り組む姿勢が共感を呼び、世界中から多くの生徒や見学者が集まってくる。

【画像】グリーンスクール卒業生の露木しいなさん

 SDGs推進の機運の高まりから、近年ますます注目を集める同校は、運営側も生徒も、地球環境のためにできることは何かを常に考え行動し、変化し続けている。発売されたばかりの『やるべきことがすぐわかる 今さら聞けないSDGsの超基本』では、著者の泉美智子さん(子どもの環境・経済・教育研究室代表)が現地を取材。校長や卒業生へのインタビューも掲載している。そのインタビューを公開したい。

グリーンスクールバリ校長 サル・ゴードンさん
「環境のために今すぐ行動できる人を育てる」

サル・ゴードン校長。早急に教育モデルを変えなければ、未来に必要な人材は育成できないと説く(写真/Doddy Obenk)
サル・ゴードン校長。早急に教育モデルを変えなければ、未来に必要な人材は育成できないと説く(写真/Doddy Obenk)

 サル・ゴードンさんは2013年からグリーンスクールバリに在籍、2015年に中学校校長、2019年から校長に就任し、持続可能な社会の実現のために、世界に変化をもたらす人材を育成している。大学で科学を学び、世界中を旅しながら働いた経験から、「教育と学習」が自分の天職であると気づいたという。

――最初に学校の概要についてお聞かせください。

 生徒は幼稚園から高校まで合わせて430名ほど、1クラス20名前後で運営しています。中学・高校になると選択制のプログラムが多くなるので、クラスの人数はかなり変わります。幼稚園から高校までの学校ですが、約20%の生徒が5~6年間の長期で通い、約50 %は2年程度、残りの30%は夏休みだけ在籍します。世界各国から、中には環境問題やSDGsに関心がない子どもも集まります。実に多様な子どもたちが一緒に学んでいます。

――壁も窓もドアもない校舎が印象的ですね。

 壁がないことで子どもたちは常に自然とつながり、自然の一部であると感じられます。環境問題に関心がない子でも、この環境ではその大切さを痛感するでしょう。また壁がないことは、考え方や年齢、国籍にも壁がなく社会とも自由につながれることを示しているのです。

 私たちの学習プログラムは、実社会とつながる「起業家マインド」を育てることにも注力しています。試験のための勉強ではなく、自然環境のために今すぐ何か行動を起こす、情熱的に世界に変化をもたらす、そんな人材を育てる教育を目指しているのです。

次のページ
もう秒読みが始まっている