世田谷区議選に出馬した三井美穂子さん(区議選選挙ポスターより)
世田谷区議選に出馬した三井美穂子さん(区議選選挙ポスターより)

 23日に投開票された東京・世田谷区議選で、わずか1票差で落選した三井美穂子さん(60)が、区選挙管理委員会に異議申し立てをしたことが分かった。AERA dot.の取材に三井さんが明らかにした。

【写真】「1票差」で当選した候補者はこちら

*  *  *

 世田谷区議選は議員定数50に対し、75人が出馬した。最下位で当選した現職の大庭(おおば)正明さん(66)の得票数は3621票で、元区議で返り咲きを目指した三井さんは3620票。わずか1票差で落選となった。

 三井さんは落選直後、異議申し立てについての態度を保留していたが、支援者たちから要請を受けたこともあり、申し立てを決断した。

 三井さんは「私にもっと(票を得る)力があれば、こうした形にはならなかったことは間違いありません。区の職員の方々にも負担をかけてしまいますし、大庭さんに投票した有権者のみなさまにも、もやもやした思いをさせてしまうので心苦しい部分はあります」と率直な心境を話す。その一方で、

「ポスター貼りやチラシ配りに汗を流していただいた数多くの支援者のみなさまから、異議申し立てを後押しする言葉をいただき、支援を受けた身として、その声は受け止めなければならないと考えました。また何より、私に投票してくださった方々の思いを大切にしたいと考えました。票の再点検が行なわれたとしても結果がどうなるかは分かりませんが、疑問票の判断がどうなっていたのかなどを含め、すっきりさせたいと思っています」

 公職選挙法では、地方公共団体の選挙で、選挙人もしくは候補者が当選の効力に不服がある場合は、当選者が確定した日から14日以内に地方公共団体の選挙管理委員会に異議を申し出ることができる。

 その決定についても不服がある場合は、都道府県の選管に審査を申し立てることができ、さらに都道府県選管の判断に不服がある場合は、高裁に提訴できる。

 地方公共団体の選管は、疑問票の判断をしたうえで得票数を確定しているため、異議申し立てを却下することが通例だ。ただ、都道府県の選管がその判断を覆すことも過去にはあった。

著者プロフィールを見る
國府田英之

國府田英之

1976年生まれ。全国紙の記者を経て2010年からフリーランスに。週刊誌記者やポータルサイトのニュースデスクなどを転々とする。家族の介護で離職し、しばらく無職で過ごしたのち20年秋からAERAdot.記者に。テーマは「社会」。どんなできごとも社会です。

國府田英之の記事一覧はこちら
次のページ
当選者と同じ名字の候補者も…