「お口ポカン」放置は危険!約3割の子どもが該当 インフルやコロナなど感染症のリスクを高める危険性

ヘルス

2023/04/11 16:00

 日常的に口がポカンと開いてしまう「口唇閉鎖不全症」という症状をご存じだろうか。口の機能が発達していない病気「口腔機能発達不全症」の症状の一つで、治療せずに放置すると、口呼吸になりやすく、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスなどの感染症、虫歯や歯周病のリスクが高まるという。「お口ポカン」は、軽視してはいけない病気なのだ。

あわせて読みたい

  • マスクをしていると歯周病が悪化しやすい? 「口呼吸」の悪影響を歯科医が指摘
    筆者の顔写真

    若林健史

    マスクをしていると歯周病が悪化しやすい? 「口呼吸」の悪影響を歯科医が指摘

    dot.

    1/18

    フェイスラインが垂れてくる「口呼吸」は今すぐやめて! その理由とは

    フェイスラインが垂れてくる「口呼吸」は今すぐやめて! その理由とは

    週刊朝日

    3/21

  • 「花粉症シーズンは歯周病が悪化しやすい」と歯科医 理由は鼻水、鼻づまりによる口呼吸、口の乾燥
    筆者の顔写真

    若林健史

    「花粉症シーズンは歯周病が悪化しやすい」と歯科医 理由は鼻水、鼻づまりによる口呼吸、口の乾燥

    dot.

    2/20

    マスク生活で子どもの虫歯が増えている!? ポイントは「唾液」の量

    マスク生活で子どもの虫歯が増えている!? ポイントは「唾液」の量

    AERA

    1/22

  • 睡眠時無呼吸症候群 簡単セルフチェックをご紹介!

    睡眠時無呼吸症候群 簡単セルフチェックをご紹介!

    週刊朝日

    7/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す