中3娘の母「ガリガリにやせているのにもっとやせたいと言って食べない」 拒食の相談の大半は母親から

ヘルス

2023/03/08 06:30

「これまで大変でしたね。心配だから、思い切って治療を受けてみましょう。治療を受けられる医療機関を紹介しますから、安心してください――そんなスタンスです」(河合医師)

「病院に行かずに治す方法を教えてほしい」という相談もあるが、摂食障害はもともとの性格や環境、対人関係、大きなストレスとなる出来事など、さまざまな要因が絡み合って発症するため、病態が複雑で、治療も難しい。

「ほっとラインだけですべて解決することはできず、摂食障害に詳しい医師による心身両面からの治療は必要です。そこにできるだけ早くたどり着くために、ほっとラインを利用してほしい。電話相談はどうしても当たり障りのない一般的なアドバイスになりがちですが、相談した人がほっと安心できたり、次にすべき行動が見えるような対応を心がけています」(同)

(文・熊谷わこ)

この記事も読む≫≫拒食症・過食症の相談者「悩んでいるのに『問題ない』と言われた」 医師の態度に疑問の声

心の病気にかかる子どもたち 精神疾患の予防と回復

水野雅文

amazon
心の病気にかかる子どもたち 精神疾患の予防と回復
1 2 3 4

あわせて読みたい

  • 拒食症・過食症の相談者「悩んでいるのに『問題ない』と言われた」 医師の態度に疑問の声

    拒食症・過食症の相談者「悩んでいるのに『問題ない』と言われた」 医師の態度に疑問の声

    dot.

    3/8

    拒食症・過食症「ほっとライン」相談から見えた治療中断の課題 6割が医療機関に受診経験あり

    拒食症・過食症「ほっとライン」相談から見えた治療中断の課題 6割が医療機関に受診経験あり

    dot.

    9/20

  • 「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?

    「やせや過食がストレス解放手段」の拒食症・過食症の人 医師が治療に感じる「壁」とは?

    dot.

    3/7

    やせているのにダイエット続ける危険 思春期女性に発症しやすい「摂食障害」とは?

    やせているのにダイエット続ける危険 思春期女性に発症しやすい「摂食障害」とは?

    dot.

    2/28

  • 食べては吐くを繰り返す「神経性過食症」や拒食症 ダイエットが発症のきっかけに【チェックシート】

    食べては吐くを繰り返す「神経性過食症」や拒食症 ダイエットが発症のきっかけに【チェックシート】

    dot.

    8/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す