学童野球チーム「難聴の主将」の1年間 「もうやめたい…」でも最後までやりきれた理由とは

学童野球

2023/02/26 10:00

 生まれつき両耳が聞こえないハンディを抱えながら、学童野球チームでキャプテンを任された少年がいる。指示や声かけが上手にできずに、「キャプテンも野球もやめたい」と悩んだこともあったが、みんなに支えられて最後まで大役を務めきった。なぜ、彼は頑張りきれたのか。少年と、彼を見守り続けた大人たちに会いに行った。

あわせて読みたい

  • 学童野球の「お茶当番」は本当に必要か 親の負担減を図る “チーム越谷”の挑戦

    学童野球の「お茶当番」は本当に必要か 親の負担減を図る “チーム越谷”の挑戦

    dot.

    2/11

    初出場の愛知の誉 入部1カ月の“勝利の女神”応援も及ばず

    初出場の愛知の誉 入部1カ月の“勝利の女神”応援も及ばず

    週刊朝日

    8/6

  • 酒井高徳が明かした「キャプテンマーク」に固執しない理由

    酒井高徳が明かした「キャプテンマーク」に固執しない理由

    dot.

    7/25

    AKB48グループ大組閣 大島チームKの後継は横山&北原のNot yetメンバーへ

    AKB48グループ大組閣 大島チームKの後継は横山&北原のNot yetメンバーへ

    Billboard JAPAN

    2/25

  • 学童野球の「盗塁」は禁止すべきか 長すぎる守備の時間に「子どもが野球に飽きる」との声も

    学童野球の「盗塁」は禁止すべきか 長すぎる守備の時間に「子どもが野球に飽きる」との声も

    dot.

    9/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す