【重症心不全】少し動くだけで息切れや疲れが出るなら検査を 命にかかわる病気が隠れていることも

いい病院2023

2023/01/29 08:00

 これまで一気に上れた階段を途中の踊り場で一息つかないと上れない、青信号に間に合うように小走りすると息切れがして途中であきらめる、休み休みでないと家の掃除をできない、朝から足がむくんで靴がきつくなった、疲労感がとれない、1週間で2~3kg体重が増えた……心不全でよくみられる症状です。心不全は、心臓から血液を送り出す力が弱まった状態で、悪化すると命にかかわることも。早期に発見して改善に努め、心臓の機能を長く維持することが肝要です。本記事は、2023年2月27日発売の『手術数でわかる いい病院2023』で取材した医師の協力のもと作成し、お届けします。

あわせて読みたい

  • 入退院を繰り返しながら死に至る「心不全」 医師が語る重症化を防ぐ最新治療とは?

    入退院を繰り返しながら死に至る「心不全」 医師が語る重症化を防ぐ最新治療とは?

    dot.

    11/6

    死因でよく聞く「心不全」は病名ではない? 専門医が語る心不全を起こす四つの病気

    死因でよく聞く「心不全」は病名ではない? 専門医が語る心不全を起こす四つの病気

    dot.

    10/31

  • 俳優・川津祐介さん慢性心不全死去 患者数120万人「心不全」重症化を防ぐには? 進行を抑える最新治療も登場

    俳優・川津祐介さん慢性心不全死去 患者数120万人「心不全」重症化を防ぐには? 進行を抑える最新治療も登場

    dot.

    3/4

    患者数120万人の「心不全」、重症化を防ぐには? 進行を抑える最新治療も登場

    患者数120万人の「心不全」、重症化を防ぐには? 進行を抑える最新治療も登場

    dot.

    11/12

  • 心不全治療のペースメーカー 最近は遠隔操作も

    心不全治療のペースメーカー 最近は遠隔操作も

    週刊朝日

    11/24

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す