日本の住宅は意外と寒い
日本の住宅は意外と寒い

 この冬“最強”クラスの寒波が全国に広がっている。だが、世界保健機関(WHO)が強く勧告する冬季の室温18度以上を満たす日本の住宅は、わずか1割にすぎない――そんな調査結果がある。日本の家屋は寒いのだ。10年ほど前から住環境の温度と健康との因果関係を調査してきた慶應義塾大学理工学部の伊香賀俊治教授によると、室温の低さは肺炎や脳卒中、心筋梗塞と、さまざまな病気のリスクを高めるだけでなく、認知症の発症が早まるなど、生活の質にも大きな影響を及ぼしていることがわかった。ところが日本では長年、冬の寒さの危険性が見過ごされてきた。

【都道府県別】冬季死亡増加率「低い」のは北海道、「高い」のは?

*   *   *

 近年、熱中症によって年間1000人ほどが亡くなっている。一方、冬に呼吸器や脳、心臓の疾病で亡くなる人は年間約20万人だ。

 伊香賀教授は、こう指摘する。

「夏の熱中症の危険性についてはメディアでよく目にするのですが、実は冬の寒さが要因となる疾病で亡くなる人のほうが桁違いに多い。つまり、夏の暑さよりも冬の寒さの危険性のほうが高い。ところが、その事実が一般の方にはうまく伝わっていません。寒さで血圧が上がると、脳卒中などの高血圧性疾患のリスクが高まる。血液がドロドロになって心筋梗塞につながる。感染症に対する肺の抵抗力が弱まって肺炎になるわけです」

■暖かい地方で死亡率が増加

 建築を専門とする伊香賀教授は、2014年度から国土交通省補助事業の委員会幹事として医学と建築学の研究者総勢80人ほどの全国組織をつくり、フィールド調査を行ってきた。

 冬になると病死者が増えることは昔から知られてきた。しかし、寒い地方ほど亡くなる人が増えるわけではない。実際は逆なのである。

 冬の寒さといえば、もっとも冷え込みが厳しいのは北海道だが、冬季の死亡増加率は10%と、全国一低い。冬の死亡増加率は温暖地ほど大きくなる傾向があるという。ちなみに、増加率が一番高かったのは栃木県の25%である。

 なぜ、北海道や秋田県、青森県、山形県といった寒冷地で冬の死亡増加率は低いのか?

「例えば、北海道の住宅は二重サッシや複層ガラスなどを取り入れた断熱住宅の普及率が80%を超えています。そのため、在宅中の居間の平均室温は19.8度と、全国で一番暖かい。逆にもっとも寒いのは香川県で、13.1度でした」

次のページ
なぜ、日本の住宅はこれほど寒い?