イスラエルから見た「日本赤軍」の謎 50年前の空港乱射事件、イスラエル人はどう受け止めたのか

金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”

イスラエル

2022/06/17 06:00

 世界中でさまざまなテロ事件を起こした過激派グループ「日本赤軍」の重信房子・元最高幹部が、刑期を終えて出所しました。日本赤軍は50年前、イスラエル・テルアビブのロッド国際空港(当時)で自動小銃を乱射し、約100人が死傷する事件を起こしています。イスラエル・ヘブライ大学のニシム・オトマズキン教授によるAERA dot.コラム「金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”」。今回は、イスラエル人から見た日本赤軍の謎について。(敬称略)

あわせて読みたい

  • 「生きて出てきた」公園で支援者を前にあいさつ 日本赤軍の重信房子元最高幹部が20年の刑期満了

    「生きて出てきた」公園で支援者を前にあいさつ 日本赤軍の重信房子元最高幹部が20年の刑期満了

    dot.

    5/28

    田原総一朗「日本赤軍活動期の70年代とは異なる日本経済の深刻さ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「日本赤軍活動期の70年代とは異なる日本経済の深刻さ」

    週刊朝日

    7/6

  • ミサイル発射に「慣れきった」イスラエルで、国民が日常生活を送れるようになった理由
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    ミサイル発射に「慣れきった」イスラエルで、国民が日常生活を送れるようになった理由

    dot.

    10/23

    元日本赤軍・重信房子の出所を迎えた娘の姿「柔らかな笑顔は変わらない」
    筆者の顔写真

    延江浩

    元日本赤軍・重信房子の出所を迎えた娘の姿「柔らかな笑顔は変わらない」

    週刊朝日

    7/10

  • イスラエル3度目の政権は極右志向 ネタニヤフ新政権の危険な兆候とは
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    イスラエル3度目の政権は極右志向 ネタニヤフ新政権の危険な兆候とは

    dot.

    12/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す