大谷翔平は今や米国でも“球界の顔”に 公の場で英語を話すべきなのか

2021/08/20 18:00

「球界の“顔”たる選手が、何を言っているのかを理解してもらうために通訳を必要とするというのは、テレビの前に座り、球場に足を運ぶファンのためにはならないと思うんだ。この国ではね」

あわせて読みたい

  • 日本の野球は素晴らしい! 技術や姿勢で助っ人を“感銘”させた日本人選手たち

    日本の野球は素晴らしい! 技術や姿勢で助っ人を“感銘”させた日本人選手たち

    dot.

    4/14

    “優良助っ人”に共通点? マクガフが指摘「ヤクルトの外国人選手」成功率が高い理由

    “優良助っ人”に共通点? マクガフが指摘「ヤクルトの外国人選手」成功率が高い理由

    dot.

    2/9

  • バレンティン、バンデンハーク…オランダ勢はなぜ日本球界で成功するのか?

    バレンティン、バンデンハーク…オランダ勢はなぜ日本球界で成功するのか?

    dot.

    7/5

    上智大のブランド力を上げた 1964年東京五輪・大学生通訳たちの活躍

    上智大のブランド力を上げた 1964年東京五輪・大学生通訳たちの活躍

    dot.

    5/3

  • イチロー、トラウトも未獲得…大谷翔平が最有力候補の“価値ある称号”とは?

    イチロー、トラウトも未獲得…大谷翔平が最有力候補の“価値ある称号”とは?

    dot.

    9/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す