東京五輪選手への誹謗中傷 それ、面と向かって言えんのか? カンニング竹山

言わせてもらいますけどね!

SNS

2021/08/04 11:30

 他人に対する悪口を書き込んでいる人は、本当に変な人。世の中にも相手にされていないような人が書いている可能性がある。おそらく人生も表と裏があるような人。そういう人たちは表向きには“悪口を書き込むなんてやりませんよ~”って言う。“書き込みやってますよ!”なんて絶対に言わない。

 そういうことやっているから、オマエの人生ダメなんだよ! と思う。裏の顔で書き込みとかするだろ、そういうことするから友達とかもいないんじゃないか? 書き込んでいるヤツは自分を見つめ直して考えろ! 最近、自分を反省するとか、自分を見つめ直すってことを忘れがち。すぐに他人のせいにしてしまう。“ちょっと待て、今ケンカしているけど、俺が悪いんじゃないか?”という風に自分を見つめ直すことが少なくなっている気がする。

 それと同時に、匿名だからバレない、裏アカでやっているしバレないと思っている。あと、誹謗中傷なんて書き込んでも本人は読まないだろうと思っているところもあるのでは。SNSって人間が作ったプラットフォームだから、そこに書き込んだら、アンタのことなんか探し出せるのよ! そこを今だに分かっていない。そして、今回の五輪選手へのSNSでの誹謗中傷が問題になったことを知らない次の世代が流入してきた時、また同じことが繰り返されると思う。

 誹謗中傷を書き込んではいけないけれども、もし、誹謗中傷を書き込むルールがあるのであれば、どこの誰だか名乗りなさい。なんだったら、住所も書きなさい。書き込む人はあなたの情報もさらされてこそ、書き込めることよ。そこまでするんなら、書き込みなさい。でも、名乗って書き込むと“おこがましいですが、ひとつ意見がありまして……”と丁寧になるものじゃないですか。誹謗中傷する時のルールを設けるとすれば、そこですよね。

 あと、個人的にずっと気になっているのは、Yahooなど大手サイトのコメント欄への書き込み。“私、コメント欄に書き込んでいます”って、誰も言わないですよね。聞いたこともない。“コメントにめちゃめちゃたくさん書き込んでいます!”とか友達に言えます? 

NEXT

書き込みがなくならないならシステムから変えるしかない

1 2 3 4

あわせて読みたい

  • 高梨沙羅選手への「メイク批判」など誹謗中傷「アウトだろう」カンニング竹山の持論

    高梨沙羅選手への「メイク批判」など誹謗中傷「アウトだろう」カンニング竹山の持論

    dot.

    2/16

    カンニング竹山 SNSへの誹謗中傷「誰が書いたかバレるよ!」と今こそ抑止を
    筆者の顔写真

    カンニング竹山

    カンニング竹山 SNSへの誹謗中傷「誰が書いたかバレるよ!」と今こそ抑止を

    dot.

    5/27

  • 炎上で「イナゴの大群」に SNSの誹謗中傷 発信者を特定する正義とリスク

    炎上で「イナゴの大群」に SNSの誹謗中傷 発信者を特定する正義とリスク

    AERA

    6/10

    室井佑月「だからじゃないの」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「だからじゃないの」

    週刊朝日

    8/12

  • ネットの誹謗中傷は「小学生から教育が必要」 厳罰化すすむも「抑止効果はない」との指摘も

    ネットの誹謗中傷は「小学生から教育が必要」 厳罰化すすむも「抑止効果はない」との指摘も

    AERA

    11/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す