「子宮頸がん」で手術が必要なケースとは? がんになる前の段階「異形成」からおこなう円錐切除術

がん

2021/05/09 10:00

 20、30代の若い世代から罹患のリスクがある子宮頸がん。子宮頸がんは、女性特有の臓器である子宮の頸部(入り口の部分)にできるがんだ。進行したCIN(がんの前段階)からIIB期までが手術の適応となり、子宮頸部円錐切除術や子宮全摘出術がおこなわれる。妊娠を望む場合に適応される術式もある。さまざまな面を考慮し、選択したい。

あわせて読みたい

  • 【子宮・卵巣がん】早期なら生殖機能を残せることも 温存、腹腔鏡手術は再発リスクの検討を慎重に

    【子宮・卵巣がん】早期なら生殖機能を残せることも 温存、腹腔鏡手術は再発リスクの検討を慎重に

    dot.

    1/15

    子宮がんになっても妊娠できる機能を残す「子宮温存手術」とは?

    子宮がんになっても妊娠できる機能を残す「子宮温存手術」とは?

    週刊朝日

    3/19

  • 治療後に妊娠したい場合は? 若い女性に多い「子宮頸がん」という病

    治療後に妊娠したい場合は? 若い女性に多い「子宮頸がん」という病

    週刊朝日

    3/4

    子宮頸がんは放射線治療で治せる? 進行期によっては手術と同等の効果

    子宮頸がんは放射線治療で治せる? 進行期によっては手術と同等の効果

    dot.

    5/12

  • 【子宮・卵巣がん手術】薬物療法が大きく進歩 従来よりも生存期間の延長に期待が高まる

    【子宮・卵巣がん手術】薬物療法が大きく進歩 従来よりも生存期間の延長に期待が高まる

    dot.

    3/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す