“二刀流”記者が愛用する加熱式たばこ(撮影/原子 禅)
“二刀流”記者が愛用する加熱式たばこ(撮影/原子 禅)

 これまで段階的に施行されていた改正健康増進法が2020年4月から全面施行される。その主眼は受動喫煙対策で、大型飲食店やオフィス、商業施設などでは専用喫煙室以外でたばこを吸うことが禁止される。現状でも分煙は進んでいるが、より厳格に適用され、喫煙室内では飲食もNGとなるという。

 その流れを受けて今年5月、「喫茶室ルノアール」などを運営する銀座ルノアールが、20年4月から喫煙室での紙巻きたばこ喫煙を禁止すると発表した。

 喫煙者にとってルノアールは「駆け込み寺」のような場所だった。出張時など、特に土地勘がなく、喫煙できる場所が見つからなかった際、あの大きな文字の看板を見つけたときはホッとしたものだ。ゆったりとしたソファに座り、コーヒーとともに紫煙を楽しむ――。そんな場所を見つけることは、年を追うごとに難しくなってきている。

 東京・豊島区で三代に渡り、中華居酒屋を営む店主も全面施行に合わせて店内を全面禁煙とすることに決めた。

「1階にカウンターとテーブル席、2階に団体用の円卓という店内ですが、規模的に専用喫煙室を作らなければならない。そのスペースの確保が難しいうえ、コストもかなりかかってしまうので断念しました」

 店主は、団体よりも個人客のほうに大きな影響を与えるのではないかと危惧する。

「ここ数年、特に団体ではたばこを吸う方が減っていましたし、喫煙者は1階に降りて吸うケースも目立っていたんです。それよりも、『家でも会社でも吸える場所がない』とカウンターでゆっくりとたばことお酒を楽しんでいた常連客の足が遠のくのでは、と心配しています」

 喫煙者にとって辛い状況は続くが、改正健康増進法には加熱式たばこ専用喫煙室の規定がある。喫煙室内の飲食が可能となっているなど、紙巻きたばこよりは、若干規制がゆるやかだ。先に紹介したルノアールでも加熱式たばこなら喫煙が可能だという。

 筆者はかれこれ20年ほど紙巻きたばこを吸っていたが、4年ほど前から加熱式たばこに鞍替えした。当初は喫煙所などで珍しがられ、味や満足度など聞かれたものだが、現在は喫煙者の約3割ほどが加熱式たばこを利用しているというデータもある。私の周囲でも加熱式に変更した喫煙者が増えている。

次のページ
妻が「臭い」と感じたニオイの正体とは?