Jリーグ創成期に活躍し、日本サッカー界に大きな影響を与えたジーコ (c)朝日新聞社
Jリーグ創成期に活躍し、日本サッカー界に大きな影響を与えたジーコ (c)朝日新聞社

 2010年南アフリカワールドカップ優勝の立役者であるアンドレス・イニエスタ、ダビド・ビジャ(ともにヴィッセル神戸)、フェルナンド・トーレス(サガン鳥栖)の3人が揃って参戦している今季のJリーグ。トーレスは8月23日の神戸戦で現役引退することを発表したが、他のビッグネームは健在だ。これまでもJリーグには彼らのような偉大な外国人選手がやってきて、人々を魅了した歴史があった。そんな26年間の歴史の中で『優良外国人選手』と言えるのは誰なのか。それを探ってみることにしたい。

 まず貢献度ナンバーワンと言えるのは、Jの礎を築いたジーコではないだろうか。日本サッカーリーグ(JSL)2部時代の住友金属に加入し、のちの鹿島アントラーズに勝利のメンタリティを植え付けた人物としてよく知られている。この偉大なプレーヤーの参戦がなければ、鹿島が常勝軍団になることも、通算タイトル20冠を獲得することもあり得なかった。

 鹿島は1994年から1996年に当時ブラジル代表のスターだったレオナルド、1995年から1998年に同じくブラジル代表で活躍したジョルジーニョを獲得。彼らの活躍で複数回の優勝を飾っているが、それもジーコの人脈がなければあり得ない話だった。レオナルドが5回のリフティングでDFを振り切って決めた1995年の横浜フリューゲルス戦の華麗なゴールは、今も多くのサッカーファンの脳裏に焼き付いて離れないし、ジョルジーニョも1996年にサイドバックとして唯一のMVPを獲得。強烈な存在感を残している。

 鹿島にはその後もビスマルクなど傑出した存在感を誇るブラジル人選手がいたが、それもジーコが構築したブラジルネットワークによるところが大だろう。ジーコの撒いた種がどれほど大きいものだったか。それを再認識させられることは少なくない。

 ジーコに匹敵する存在感を誇ったのが、名古屋グランパスに1995年天皇杯の初タイトルをもたらした「ピクシー(妖精)」こと、ドラガン・ストイコビッチではないか。

次のページ
ドゥンガ、エメルソンもインパクトを残した