- スポーツ
- 記事
連日のスポーツニュースでは大阪桐蔭で昨年の春夏に連覇を達成した中日・根尾昂、ロッテ・藤原恭大の一挙手一投足が報じられている。だが、プロの世界は厳しい。高卒の新人が1年目で新人王を獲得したケースは過去に14人のみ。野手に至っては中西太、豊田泰光、榎本喜八、張本勲、清原和博、立浪和義の6人しかいない。イチロー、松井秀喜と球史に名を刻む強打者でも新人王を獲得できなかった。高校野球の金属バットからプロ野球は木製バットに代わり、直球、変化球のキレも高校生とプロではレベルが違う。鳴り物入りで入った金の卵たちが自信を喪失するケースも少なくない。同じ新人でも大学生、社会人上がりの選手たちは体が一回り大きく、スピードやパワーも高校生より分がある。1年間試合に出続けられる体力も求められる故に、高卒ルーキーが新人王を獲得するのは至難の業だ。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス