入院時には、今にも臓器が壊死してもおかしくない状態を疑われた。検査の結果、ただちに壊死する状況ではないことがわかり、ようやく整理できたのが、ここまで書いたことだ。

 そして考えた。これが政治だったらどうか、と。

 政治でも、取りざたされる課題は目の前のことに限られがちだ。「急ぎの案件ではないから」と先送りされたり、のちのち「ここに書いてありました」と釈明するためかと思うほど政策関連の書類が網羅的になったりしている中に、実は大切なテーマが埋もれていないか。

 中身をきちんと詰めておかないと、知らぬ間に白紙委任状を与えていたことになりかねない――。「ゴリゴリ」の教訓も、政治と無関係とはとても思えない。

 先日の沖縄県知事選で、菅義偉官房長官は「携帯電話料金の4割削減」と掲げ、知事権限にないと批判された、と朝日新聞で報じられていた。資格がないことまでICに取り上げ、有権者にサインを求めてしまったようなものか。

 昨年書いたコラムで、衆院選に初めて投票するいとこの娘に、こうアドバイスした。「まずは自分なりに、投票先を選ぶ基準に優先順位をつける。そのうえで、目の前にいる候補者の背後にある全体像にも目を配る」

 怠らなければすべてうまくいくわけではない。だとしても、信用しっぱなし、任せっぱなしはいけない。それは政治も医療も同じだ。

  ◇
 さて、私は退院のめどがまるで立たない。入院していれば安心なわけではなく、場合によっては「救命処置が難しいかもしれない」と医師から通告されている。

 自分に何ができるわけでもない。だったらもう考えないと、決めてしまう。

「今のままだと退院できない」と言いにきた医師をカーテンの向こうに見送ったあと、我がスペースを見渡した。2坪弱に本が数冊、連日の配偶者を除けば、訪れてくるのは週に数人だ。

 こんな縛りだらけの日々から、何が書けるのか。「俺、すごいことになっているなあ」「逆に面白い」という思いが一瞬、頭をもたげたが、すぐに抑え込んだ。

 求める人に合わせて神妙な顔をする。それも一つのたしなみなのだ。

著者プロフィールを見る
野上祐

野上祐

野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧はこちら