フォーメーションにかかわらず森保監督は基本的に1タッチ、2タッチで玉離れをよくしたコンビネーションを志向するが、局面によってドリブルで切り崩すなど状況判断は選手に委ねられている。そうした中で3人が臨機応変にコンビネーションと個人の仕掛けを織り交ぜる。そうしたイマジネーションをベースとした攻撃は展開が狭くなる傾向もあるが、前線の小林やボランチの2人、あるいはサイドバックといった選手と絡むことでダイナミズムが生まれてくるはずだ。

 その一方で、2列目でもよりアウトサイドで能力を発揮する伊東純也や伊藤達哉、ボランチもこなし、よりプレーメーカーとして振舞いながらゴール前に入り込める攻撃的MFの天野純といった彼らとキャラクターの違う2列目の候補もおり、森保監督がどういう使い分けをしていくか注目される。森保監督は攻守の切り替えや守備のスタートといった部分の要求は強く求めるが、それぞれのポジションで選手が持ち味をしっかりと出していけるかをコスタリカ戦で見極める構えのようだ。

 彼ら3人がこのチャンスにしっかりと存在感を示すためにはチームとして機能し、その中で個人としても光るものを出していく必要がある。競争と共存。日本代表の攻撃にさらなる創造性をもたらすポテンシャルを秘めたアタッカーたちのチャレンジがコスタリカ戦で見られそうだ。(文・河治良幸)

●プロフィール
河治良幸
サッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを担当。著書は『サッカー番狂わせ完全読本 ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)、『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)など。Jリーグから欧州リーグ、代表戦まで、プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHKスペシャル『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の“天才能”」に監修として参加。8月21日に『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)を刊行。