野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中
野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は抗がん剤治療を受けるなど、闘病中
3日に社内の知り合いからいただいたお茶
3日に社内の知り合いからいただいたお茶

 うまくいかなかった2度の手術。「もう完全に治ることはない」と医師は言った。「1年後の生存率1割」を覚悟して始まったがん患者の暮らしは3年目。46歳の今、思うことは……。2016年にがんの疑いを指摘された朝日新聞の野上祐記者の連載「書かずに死ねるか」。今回は「食べること」について。

【社内の知り合いからもらったお茶】

*  *  *

 平日の夕方になるとスマートフォンが鳴る。仕事を終えて帰宅する配偶者からだ。

 今日の夕食はどうするか。リクエストはあるか。必要ならば帰りがけに買い物してくる。

 彼女に言わせれば、私は食べ物の好みがうるさい。また、体調のせいで食欲がない日もある。しかし、このところ「舌べろ」が受けつけないことはない。それが、どれほどありがたいことか。

  ◇
 昨秋までは違った。そのころまで使っていた抗がん剤に「味覚障害」の副作用があったからだ。

 舌の神経がおかしくなる。味をはかる物差しが狂うため、私でいえば、甘さやしょっぱさといった味の「輪郭」がぼやける。味にうるさいとか、舌がぜいたくになったとかいうレベルの話ではない。これまでおいしかった食べ物をまずく感じるようになる。配偶者が悲しむ。

 当時は、特定の食べ物に数日間から数週間の「ブーム」が訪れることがたびたびあった。逆に言えば、それ以外はまるで受けつけないか、とる気がしなかったということだ。昨夏、メモ用紙に書き出した品々を挙げてみると――。

 主食ならばカレー、うなぎ、ボルシチ、カップラーメン、マスずし、マグロの握り、梅と大葉ののり巻き。

 主食以外では、ミニトマトやサケの中骨の缶詰、コンビニのから揚げ。カマンベールチーズがむやみにほしくなった時期もある。

 このうち、カップラーメンやコンビニのから揚げあたりは「体にいいの?」と首をかしげる方もいるだろう。

 かつて私は入院中に「病院が出す食事でなくても、食べたいものを食べればいい」と医師から言われた。いま挙げた品はどれも「いま何がほしいか」と自分に問いかけた結果だ。

 本屋に行けば、がんに効果があるとうたった食事の本が並んでいる。

 何(誰)を信じるかという「好み」は人によって違う。後で悔まなければいいのではないか。

著者プロフィールを見る
野上祐

野上祐

野上祐(のがみ・ゆう)/1972年生まれ。96年に朝日新聞に入り、仙台支局、沼津支局、名古屋社会部を経て政治部に。福島総局で次長(デスク)として働いていた2016年1月、がんの疑いを指摘され、翌月手術。現在は闘病中

野上祐の記事一覧はこちら
次のページ
あれは何だっただろう?