熊本・女子高生“インスタ”自殺でわかったSNSに潜む罠 自衛の言い訳ハッシュタグとは?

2018/06/07 11:30

 また痛ましい事件が起きてしまった。熊本の県立高校に通う女子生徒(17)が5月、自らの命を絶った。いじめをうかがわせる遺書があり、写真共有アプリ「インスタグラム」がきっかけだったという声もある。また、埼玉県の高校2年生の女子生徒が昨年4月に自殺した事件はツイッターでのいじめがきっかけだと県教委の第三者審議会が認定した。いつでも、どこでも、誰とでもつながれる。便利で手軽なSNSの裏側で、高校生に何が起きているのか。

あわせて読みたい

  • ハーフ生徒に「日本から出てけ」増えるSNSいじめ 専門家に対策を頼む学校が急増

    ハーフ生徒に「日本から出てけ」増えるSNSいじめ 専門家に対策を頼む学校が急増

    dot.

    6/7

    子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞

    子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞

    週刊朝日

    5/17

  • 兵庫・高2いじめ自殺 「腐った」学校の無責任対応

    兵庫・高2いじめ自殺 「腐った」学校の無責任対応

    週刊朝日

    9/28

    仲間内の「いじり」は本当は「いじめ」だった…自殺した16歳男子生徒が「LINE外し」で感じた絶望とは
    筆者の顔写真

    石井志昂

    仲間内の「いじり」は本当は「いじめ」だった…自殺した16歳男子生徒が「LINE外し」で感じた絶望とは

    dot.

    7/10

  • 室井佑月「いじめを無くせ」
    筆者の顔写真

    室井佑月

    室井佑月「いじめを無くせ」

    週刊朝日

    10/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す