パンやパスタなど大幅値上げ。仕方がないので夏休みは地味に?

2015/07/08 12:14

 ここ最近、食材だけではなく、あらゆる日用品の値上げが相次いでいます。家庭では、毎月のやりくりが一層大変になりそうですね。 そのあおりを受けそうなのがレジャーへの支出やお父さんのお小遣い。 株高で潤っているように見える日本経済ですが、食品や日用品の値上げで家計が苦しくなると、夏休みの旅行先なども厳しく選別され、各行楽地の集客も期待通りにはならないかもしれませんね。

あわせて読みたい

  • 自給率100%の牛乳を値上げしなければいけないワケとは

    自給率100%の牛乳を値上げしなければいけないワケとは

    dot.

    3/27

    食品の値上げラッシュは2月まで? コロナ禍のコンテナ不足で運賃激増

    食品の値上げラッシュは2月まで? コロナ禍のコンテナ不足で運賃激増

    週刊朝日

    10/29

  • ビールも牛丼も! 春の値上げラッシュがハンパない…

    ビールも牛丼も! 春の値上げラッシュがハンパない…

    週刊朝日

    4/9

    「安い=正義」が「ステルス値上げ」を生む? 企業側の心理は

    「安い=正義」が「ステルス値上げ」を生む? 企業側の心理は

    週刊朝日

    9/1

  • 相次ぐ原材料費高騰、クリスマスケーキやおもちゃに影響は? 「サンタ不信を生ませない」とメーカー躍起

    相次ぐ原材料費高騰、クリスマスケーキやおもちゃに影響は? 「サンタ不信を生ませない」とメーカー躍起

    dot.

    11/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す