「○」「○」「×」。年々増加傾向の離婚率 東京都では3組に1組が離婚

男と女

2013/11/26 21:05

 10月24日、厚生労働省が公表した「平成24年人口動態統計(確定数)の概況」の結果をもとに東京都分を集計した「平成24年 東京都人口動態統計年報(確定数)」によると、昨年の東京都の離婚件数は25,329組で、前年より402組増加した。結婚件数を離婚件数で割って計算される「離婚率」でみてみると、1970年は9.3%でおよそ10組に1組が離婚しているのに対し,現在は3組に1組が離婚していることになるという。

 結婚生活が続く夫婦と離婚してしまう夫婦に分かれてしまうのは、違う人間同士だから仕方がないことなのだろうか。その間に、何か違いはあるのだろうか。小説、エッセイや古典論、評伝など著書を多数持つ田辺聖子さんは著書『男と女は、ぼちぼち』で、夫婦関係について「本音では、『もうちょっとこうしてくれたら、何とかうまくいくのに』と思うこともあるでしょう。でも、自分の思い通りにはならなくても、思わざる点にええとこ見つけたりする。これは面白い仕組み。そういうのをひとつずつ重ねていけたら、その分、目が肥えて、自分も大きくなっていくから。それを自分で褒めてやる。『えらかった、えらかった』って」と、相手との違いを受け入れることで自分も成長できることを語っている。

1 2

あわせて読みたい

  • 結婚、離婚をくり返す事実婚夫婦「必要あれば何回でも」

    結婚、離婚をくり返す事実婚夫婦「必要あれば何回でも」

    AERA

    9/2

    配偶者の浮気が発覚! 

    配偶者の浮気が発覚! "浮気の証拠集め"より大事な慰謝料獲得法は

    BOOKSTAND

    1/19

  • 篠原涼子、前田敦子、GLAY・TERU… 芸能人の「コロナ別居」はセレブ生活?

    篠原涼子、前田敦子、GLAY・TERU… 芸能人の「コロナ別居」はセレブ生活?

    dot.

    8/30

    近づきたいけど近づけない 夫婦の「ハリネズミのジレンマ」
    筆者の顔写真

    西澤寿樹

    近づきたいけど近づけない 夫婦の「ハリネズミのジレンマ」

    dot.

    6/27

  • 「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景

    「妻を捨てよう」夫から切り出す「熟年離婚」増加の背景

    週刊朝日

    4/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す