「うなぎ」を食品売り場で買うときに絶対やってはいけない3つの選び方

グルメ

2021/08/03 16:30

 今年もやってきた夏の「土用の丑」。土用の丑といえば、うなぎです。昨年は、うなぎの稚魚が豊漁だったため、今年は「うなぎが安くなる」ともいわれていましたが、実際はどうなのでしょうか。また、昨年から続くコロナ禍がうなぎの値段や流通に及ぼす影響は? 今年のうなぎの特徴やおすすめの選び方について、東京海洋大学非常勤講師のながさき一生さんが解説します。

あわせて読みたい

  • 「うなぎのタレだけ弁当」が生協に登場!

    「うなぎのタレだけ弁当」が生協に登場!

    tenki.jp

    7/31

    もし平賀源内に「土用丑の日」の宣伝停止をお願いしたら? 「うなぎ絶滅後の人類」描く一冊

    もし平賀源内に「土用丑の日」の宣伝停止をお願いしたら? 「うなぎ絶滅後の人類」描く一冊

    AERA

    8/27

  • パンダより希少でも?安価で食べられる「絶滅危惧」ウナギ

    パンダより希少でも?安価で食べられる「絶滅危惧」ウナギ

    AERA

    7/26

    12月18日は源内忌。自由人・平賀源内は現代ウナギ養殖を見てどう言うでしょうか?

    12月18日は源内忌。自由人・平賀源内は現代ウナギ養殖を見てどう言うでしょうか?

    tenki.jp

    12/18

  • 【家つまみ】土用の丑の日は「う巻き」をつまみに ふっくら仕上げるコツ
    筆者の顔写真

    黒田民子

    【家つまみ】土用の丑の日は「う巻き」をつまみに ふっくら仕上げるコツ

    週刊朝日

    7/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す