- コラムニスト
- 横尾忠則

横尾忠則
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。20年東京都名誉都民顕彰。
-
横尾忠則が心筋梗塞で救急搬送 死の入り口を垣間見て「次の領域が楽しみに」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、死について。* * * 大変なことが起こった! 安倍晋三元首相の襲撃事件の五時間前、早朝六時、突発的な胸の激痛に
週刊朝日
7/23
-
横尾忠則「子供の感覚に戻れるのは心の奥へ流れる魂の点滴のせい」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、に子供の頃の夏の想い出について。* * * 子供の時の夏の想い出ですか? 日々、記憶が薄れていく中で、断片的に浮
週刊朝日
7/16
-
イラストレーターと画家の違いは? 横尾忠則が回答「これは簡単」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、イラストレーターと画家について。* * *「イラストレーターと画家の違いは何でしょうか?」というお題をいただきま
週刊朝日
7/9
-
横尾忠則「死んだもん勝ちというのが画家である」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、画家の命について。* * * コロナ禍で都心に出ることも年に、二、三回、散歩も中断、ほとんど終日ステイホーム獄中
週刊朝日
7/2
-
横尾忠則が説く「難問が簡単に解決する」方法 「問題は前世に」?
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、好きな場所、好きなところについて。* * *「好きな場所、好きなところはどこですか? また、もう一度どこでもいい
週刊朝日
6/25
-
横尾忠則が日本美術で憧れる画家は? 「『お宝鑑定団』の登場が多い江戸の画家
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、日本美術について。* * * 日本人で好きな画家は? ですか? 結構いますよ。森羅万象をモチーフにした北斎の何で
週刊朝日
6/18
-
「アカシックレコード」に無意識でアクセス? 横尾忠則が芸術との関係を解説
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、アカシックレコードについて。* * * 担編さんこと鮎川さんから、「シン・老人」のためのエッセイのリクエストが沢
週刊朝日
6/11
-
脳はウソをつくが、肉体はウソをつかない? 横尾忠則が説く心と身体の関係
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、健康について。* * * 僕は元々病弱な肉体で生まれて来たらしく、母乳を飲む力もなかったようで、養母がガーゼに含
週刊朝日
6/4
-
瀬戸内寂聴に聞きそびれた輪廻転生 横尾忠則「駅伝のゴールは人間の不退転」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、マラソンと駅伝について。* * * マラソンと駅伝について、前から考えていたことを書いてみます。僕は高校時代から
週刊朝日
5/28
-
瀬戸内寂聴さんの遺言通り? 横尾忠則、難聴で変わった「絵を描く態度」
芸術家として国内外で活躍する横尾忠則さんの連載「シン・老人のナイショ話」。今回は、突発性難聴について。* * * ある時、千葉に発生した竜巻のニュースをテレビで観ていたら、突然、耳の中でトルネー
週刊朝日
5/21
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス