第21回「全国おやじサミット」のメインイベントはパネルディスカッション。6人のパネリストが議論した=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
藤沢市在住のスペシャルゲスト、つるの剛士さん。幼稚園教諭2種免許、保育士資格を取得。非常勤で幼稚園の先生としても活躍中=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
「PTAや自治会でも似たような活動をしているのに、なぜ『おやじの会』が必要なのか」と問いかける司会の沼上弦一郎さん(右)=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
「おやじの会は本当に必要?」と、問いかける藤沢第一中学校おやじネットワーク代表の沼上弦一郎さん(右)=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
「定年後の人生をどうするのか」と、問いかける藤沢市鵠沼(くげぬま)おやじパトロール隊の福島和彦さん(左)=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
東京都町田市立町田第一小学校「お父さんネットワーク」の北村直己さん=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
藤沢市立明治中学校おやじの会の荒井佳子さん(中央)。「PTAから予算をもらうこともなく、ゆるく楽しく活動しています」=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
2003年、第1回「全国おやじサミット」を香川県高松市で開催したさぬきおやじ連合代表の早谷川悟さん(左)=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
第21回「全国おやじサミット」広報委員長の関孝之さん(左)と実行委員長の中田竜也さん=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影
第21回「全国おやじサミット」には全国48の「おやじの会」が参加した=神奈川県藤沢市、米倉昭仁撮影