毎朝6時と10時半に、維那(ゆいな)と呼ばれる先導の僧侶と長持ちを担いだ僧侶たちが、御廟で禅定をしているとされる弘法大師に食事を届けている。手前にある御廟橋から先は高野山の聖域。橋の手前で一礼してから渡る(撮影/写真部・馬場岳人)
金堂で行われた、総本山金剛峯寺の座主などを供養する大法会。本尊の周りを高僧たちがお経を唱えながら歩く。法会は2時間以上続いた(撮影/写真部・馬場岳人)