テレビだけじゃなく、モノも食べ物もお店も同じ。もっと言えば、選挙もそうですよね。東京都議会議員選挙のときは小池百合子さんと都民ファーストの会に風が吹いていたのに、国政選挙で希望の党になったら手のひら返されたじゃないですか。それも風ですよね。世の中ってそういうもの。

「72時間」で、国民の4割ぐらいの人はネットテレビを知ったんじゃないかな。そして、みんながこれからこのメディアとどう付き合っていくのか、それを考える一石を投じたと思うんですよ。視聴者というユーザーも、テレビマンたちも、我々タレント側も、どう付き合っていくのか。そして1番大事なスポンサーも、テレビと同じように関わるのか、それとも見守るのか。BPO(放送倫理・番組向上機構)の人たちも、規制するのか。ネット配信とは言っても放送は放送ですからね。新しいものが出て、たくさん人が入ってきて、だんだん難しくなってきて……。この繰り返しのような気がするんですよね。

 まあ、僕なんかは何年も前からネットでやってたんですけどね。おい、元SMAPが来て一発で変わっちゃったよ!って感じですね。

[AERA最新号はこちら]