
秋は旅の季節。電車や飛行機での移動も良いが、四国八十八カ所や五街道などを歩いて巡るのも良い。だが、そうするには体力や気力、時間、お金などが必要で、なかなか思いきれるものではない。そんな諸事情を乗り越えて、鹿児島から新潟の自宅までを歩いて旅している男性を直撃した。
新潟市在住の高橋剛さん(40)は、2015年9月にまとまった時間が取れることから、新潟に雪が降り移動が困難になる12月ごろまでに、どこかから歩いて帰宅する旅がしたいと思いついた。出発地は鹿児島か北海道で迷ったが、秋の深まりを考慮し、温暖な気候の鹿児島に決めたという。
9月4日に自宅を出発した高橋さんは、全国のJR線普通列車などが乗り放題となる「青春18きっぷ」を使い、鉄道を使って8日に鹿児島・志布志駅に到着。そこから徒歩で帰宅している。鹿児島から九州を北上して山口に入り、島根、広島、岡山、鳥取を経て21日現在、兵庫県までたどり着いた。直線距離にして550キロ以上。旅を始めて既に40日以上が経過している。これからさらに東に進む予定だ。
高橋さんの存在を知ったのは、携帯電話やスマートフォンで現在地登録を繰り返し、キャラクターを育てる位置情報ゲーム「キャリー・ストーリー」がきっかけだ。ゲームの中に、ユーザーが自由に作成、公開できる「ゲームブック」という機能があるのだが、そこで高橋さんが旅日記を公開していたのだ。