連続テレビ小説 あまちゃん 総集編[DVD]出演:能年玲奈、小泉今日子定価:8,208円(税込み)Amazonで購入する
連続テレビ小説 あまちゃん 総集編[DVD]
出演:能年玲奈、小泉今日子
定価:8,208円(税込み)
Amazonで購入する
この記事の写真をすべて見る

 どうすれば小泉今日子のように、齢とともに魅力を増していけるのか―― その秘密を知ることは、現代を生きる私たちにとって大きな意味があるはず。

 日本文学研究者である助川幸逸郎氏が、現代社会における“小泉今日子”の存在を分析し、今の時代を生きる我々がいかにして“小泉今日子”的に生きるべきかを考察する。

*  *  *

 2013年、小泉今日子は、宮藤官九郎が脚本を手がけた『あまちゃん』に出演しました。このドラマは、東日本大震災から立ち直ろうとする東北の人々を描き、視聴者の心をとらえました。1980年代のアイドルシーンを振り返りつつ、現代特有の「地方アイドル」を登場させた点も話題を呼びました。映画やドラマで活動を続けていたものの、ここまで一般に受けいれられる作品は、小泉今日子にとっても久しぶりです。

『あまちゃん』の大ヒットは、バブル期以降の文化の流れを背景としています。

 1980年代半ば、日本人は一方で好景気に浮かれながら、「喪失の予感」にもさいなまれていました。突然手に入れた「嘘のような豊かさ」にとまどい、「こんな時代がいつまでも続くのだろうか?」と疑ったのです。当時、「世界最終戦争後のディストピア化した地球」を舞台にした漫画やアニメが流行していました(『北斗の拳』の連載開始が1983年、映画版『風の谷のナウシカ』の公開が1984年です)。そこにも、こうした「喪失の予感」の影響が大きく働いています(注1)。

 これにやや遅れて、「豊かになった現在」の視点から、「貧しかった過去」をふりかえる動きも表れました。いわゆる「レトロブーム」です。黎明期のテレビ番組を回顧する『テレビ探偵団』の放映が始まったのが1986年。光岡自動車が、往年の名車を模したパイクカーの第一弾を送りだしたのが1987年。そのころがバブル時代の「レトロブーム」のピークでした。

 しかし、バブルも末期になると、「豊かさへのとまどい」を忘れ、「これが当然」と思いこむ人も増えました。しかし、「喪失の予感」の正しさが、1995年前後にあきらかになります。バブル崩壊後の経済に巣食う「病根の深さ」が表面化し、日本社会は「失われた20年」に突入しました。

 この「1995年ショック」のあと、「過去を振り返る動き」が、新しい意味をおびて再浮上します。バブル崩壊によって失われた豊かさを取り戻す――そのためのノウハウと動機づけを、高度経済成長期の社会に学ぼうとするトレンドが生まれたのです。

「再生への希求」をバックボーンとする「昭和ノスタルジー」。2000年からオンエアされるようになった『プロジェクトX』は、これに支えられてブームとなりました。「再生への祈りに根ざしたノスタルジー」に訴え、人気を博す作品はその後も生まれています。2007年に公開された『ALWAYS三丁目の夕日』などがその代表です(注2)。

次のページ