人類を脅かしてきた主な感染症(AERA 2020年4月13日号より)※1.WHO調べ、2010年8月1日現在。※2.WHO調べ。※3.WHO調べ、19年11月現在。※4.AFP調べ、4月1日現在。※5.WHO調べ。※6.2016年
人類を脅かしてきた主な感染症(AERA 2020年4月13日号より)※1.WHO調べ、2010年8月1日現在。※2.WHO調べ。※3.WHO調べ、19年11月現在。※4.AFP調べ、4月1日現在。※5.WHO調べ。※6.2016年
この記事の写真をすべて見る
新型コロナウイルスの拡大はケタ違いだ(AERA 2020年4月13日号より)
新型コロナウイルスの拡大はケタ違いだ(AERA 2020年4月13日号より)

 新型ウイルスの猛威は過去の主な感染症と比べても群を抜いている。AERA2020年4月13日号では、新たな敵と人類の闘いがどのような展開をたどるのかを、歴史から読み解く。

【図を見る】新型コロナウイルスはケタ違い? 判明した世界の感染者数はこちら

*  *  *

「コホッ、コホッ」

 スティーブン・ソダーバーグ監督の映画「コンテイジョン」(2011年)は、グウィネス・パルトロウ演じる女性がせき込むシーンで始まる。商用で香港を訪れた彼女が米国の自宅で謎の死を遂げたのと同じ頃、世界の大都市で次々と人が死亡。人々は誤情報に踊らされ、街では強奪が横行、世界は大混乱に陥る。原因は新型ウイルス──。

 9年前の映画が今の世界を予見しているように見えるのは、人類がこれまでに幾度となく病原体との闘いを繰り返してきた経験があるからだ。東京医科大学病院の濱田篤郎教授(渡航医学)はこう指摘する。

「農耕社会が始まって何千年もの間、感染症は人類にとって大きな脅威になってきました。集団で生活することによって、空気感染や飛沫(ひまつ)感染が起きやすくなる上、動物を家畜にすることで動物の感染症がヒトの世界に入ってきたためです」

 古くは2400年以上前、ギリシャでアテネとスパルタが争った「ペロポネソス戦争」のころに、アテネで多くの人々が亡くなる疫病が流行した。アテネの没落につながったとも言われるが、今も何の疫病だったのかは分かっていない。

 医療ジャーナリスト、サンドラ・ヘンペル氏の『ビジュアル パンデミック・マップ』(日経ナショナルジオグラフィック社)によれば、記録に残る最初のペストの流行は、6世紀に現在のトルコ・イスタンブールで始まり、東ローマ帝国の皇帝の名から「ユスティニアヌスのペスト」と呼ばれるものだという。「世界の全人口の33~40%が死亡した」との記述もある。

 そして、濱田教授が注目しているのは14世紀にヨーロッパなどで流行したペストだ。

「人類としては最も被害が大きく、本当に絶滅の危機に近いほどの死亡者が出たペストでした。ヨーロッパだけで3千万人くらいが亡くなっていると言われています」

 この14世紀のペストについて、ニッセイ基礎研究所の篠原拓也・主席研究員はこう話す。

「ヨーロッパで当時暮らしていた1億人ほどのうち、大流行した数年間でそれほどたくさんの人が亡くなるわけです。町中に死体が捨てられて、触った人たちも次々に感染する。一般市民に情報も届きにくい時代で、死者数だけでなく、人心に恐怖を与えたという意味でも影響は相当なものがあったと考えられます」

次のページ