コロナ自粛期間、夫婦の家事分担が進むかと思われたが……(※写真はイメージです/GettyImages)
コロナ自粛期間、夫婦の家事分担が進むかと思われたが……(※写真はイメージです/GettyImages)
この記事の写真をすべて見る
ハルメク生きかた上手研究所所長の梅津順江さん。著書に『この1 冊ですべてわかる 心理マーケティングの基本』(日本実業出版社)。
ハルメク生きかた上手研究所所長の梅津順江さん。著書に『この1 冊ですべてわかる 心理マーケティングの基本』(日本実業出版社)。

 現役時代は仕事や趣味でお互い多忙な夫婦でも、定年後は一緒に過ごす時間が増える。良好な夫婦関係を維持するには、夫婦で家事をどう分担していくか、というのも重要な要素の一つだ。現在のシニア世代は家事分担をどう捉えているのか。また、コロナ禍で意識に変化はあったのか。現在発売中の週刊朝日MOOK『定年後からのお金と暮らし2021』では、シニア世代のシンクタンク機関に取材した。

【コロナ禍の家事分担はどうなった?】

*  *  *

 平均寿命から考えると、定年退職後、15年以上に及ぶ夫婦二人の時間がある。この時間を穏やかで円満なものにするには、どうしたらいいだろう。

 ヒントになりそうなデータが、2020年にハルメク生きかた上手研究所から発表された。

■データが示す家事分担と夫婦仲の関連

 同研究所は、50代以上の男女について調査・分析するシンクタンク機関だ。不定期に60~70代の既婚男女を対象に、夫婦関係に関する意識調査を行っている。昨年はこの調査に、家事分担の質問を加えたそうだ。

「コロナ禍の自粛期間で夫婦が一緒に家にいる時間が増え、家事分担が進んだのではないか。そんな仮説のもと、新たに質問を加えたのですが……」

 所長の梅津順江さんが話す。「まず、夫婦関係への満足度を調査すると、18年の調査に比べ、自粛期間中の昨年5月は、“満足している”と答えた人が、男性で61・0%から76・0%に、15ポイントも増えています。ところが女性は68・8%から65・7%に、3ポイント以上減っていたんです」

 この差は何か。外出自粛で夫婦関係が悪くなったという女性に理由を聞いたところ、家事分担に関する不満が続出したという。「昼食を作る手間が増えイライラする」「家事をしない夫にストレスがたまった」など。ちなみに、夫婦関係が良くなったと答えた人に理由を尋ねると、男女双方から、「話し合う時間が増えた」といった言葉が出た。

次のページ