■不死川実弥の「柱」らしさ
柱合会議の時の竈門兄妹への暴力、攻撃を見ると、不死川実弥には「狂気」があることは間違いない。しかし、場面をよく確認すると、彼にはやはり柱に選ばれるだけの度量や思慮深さがあることが分かる。
最初に禰豆子の箱を他の柱たちの前に持ってきた時、本当に問答無用であれば、その時点で禰豆子に致命傷を負わせることは実弥には簡単だったはずだ。鬼の帯同など許せるはずもない、という感情を持ちながらも、状況を正確に見極めようとしたために、炭治郎の前にわざわざ禰豆子を連れ、義勇としのぶの言葉にいったんは耳を貸し、耀哉の考えを聞こうとした。一見、暴れ狂っているように見える実弥の言葉からは、深い悲しみと恨み、そして葛藤がにじみ出ている。
今後、物語が進む中で、不死川実弥の過去が徐々に明らかになっていくが、これは『鬼滅の刃』においても屈指の悲しいエピソードである。読者とアニメ視聴者は、その過去を知れば知るほど、この「柱合会議」の際の実弥の忍耐力と、彼の真意に思いをはせることになる。今後のアニメの展開が楽しみでならない。
◎植朗子(うえ・あきこ)
1977年生まれ。現在、神戸大学国際文化学研究推進センター研究員。専門は伝承文学、神話学、比較民俗学。著書に『「ドイツ伝説集」のコスモロジー ―配列・エレメント・モティーフ―』、共著に『「神話」を近現代に問う』、『はじまりが見える世界の神話』がある。