デルタ株がまん延した今、ワクチン接種が進んでも手放しには安心できない。期待されるのが高リスク感染者の重症化を防ぐ治療薬だ。早ければ年内に経口治療薬が登場する可能性がある。AERA 2021年10月25日号から。
【画像】軽症~重症まで 新型コロナウイルスの治療薬の種類はこちら
* * *
第5波では、自宅療養者が全国で13万人を超えた。患者が自宅で飲めるのが経口治療薬だ。
「ワクチンの普及に加えて、患者さんが自宅で飲める、重症化を防ぐ効果の高い経口治療薬が登場すれば、新型コロナウイルスはインフルエンザと同じように対応すればよい感染症に近づいていくと期待できます」
松岡雅雄・熊本大学教授(血液・膠原病・感染症内科)はこう話す。
経口治療薬開発で先頭を走るのは米メルクと米バイオベンチャー企業リッジバック・バイオセラピューティクスだ。両社は10月11日、開発中の経口治療薬「モルヌピラビル」の緊急使用許可を米食品医薬品局(FDA)に申請したと発表した。早ければ年内にも認可の可能性がある。
国際的に実施された効果を調べる最終段階の臨床試験には、日本の病院も参加している。メルク社の日本法人は国内でも特例承認を申請する予定だ。
臨床試験の対象は持病や肥満があり、重症化リスクの高い軽症や軽い中等症の患者だった。モルヌピラビルを飲んだ385人のうち29日以内に重症化したのは28人(7・3%)、偽薬を飲んだ377人のうち入院したり死亡したりしたのは53人(14・1%)だった。重症化を防ぐモルヌピラビルの効果は約50%と評価された。
臨床試験の途中で効果が確認されたため、第三者委員会は偽薬を飲む人に不利益が生じるという倫理的な理由から、臨床試験の中止を助言した。
新型コロナウイルスがヒトの細胞に感染して増殖する際、ウイルス遺伝子のRNAが複製される。モルヌピラビルはその複製に必要な酵素「RNAポリメラーゼ」の働きを阻害し、ウイルスの増殖を妨げる。
モルヌピラビルはカプセル錠剤で、12時間おきに計10回、5日間服用する。同社はすでにモルヌピラビルの生産を始めており、年内に1千万回分供給できる見通しだという。現在、家庭内感染を防ぐ予防投与の効果があるかどうかを調べる臨床試験も進行中だ。
国内の企業では塩野義製薬が9月27日、経口治療薬の最終段階の臨床試験を始めた。抗体医薬や経口治療薬モルヌピラビルとは異なり、重症化のリスクの有無を問わずに、軽症や無症候の約2千人の感染者を対象に臨床試験を実施し、有効性が確認できれば、年内にも特例承認を申請したいという。