エリザベス女王の国葬に参列するハリー王子とメーガン妃。手前はチャールズ3世とカミラ王妃(ロイター/アフロ)
エリザベス女王の国葬に参列するハリー王子とメーガン妃。手前はチャールズ3世とカミラ王妃(ロイター/アフロ)
この記事の写真をすべて見る

 このところハリー王子とメーガン妃の“口撃”の矛先が王室から離れ、ターゲットを変えたようだ。行き過ぎた王室批判を反省したのかと思いきや、狙いは別のところにあるようで……。

【写真】“元祖お騒がせセレブ”のパリス・ヒルトン

*  *  *

 エリザベス女王の国葬が行われた翌日、ハリー王子(38)とメーガン妃(41)は民間機でロンドンを発ち、9月20日に米カリフォルニア州の自邸に帰った。チャールズ3世は26日まで喪に服すよう王室メンバーに求めていたが、“敵”ばかりの英国からは早々に立ち去りたかったようだ。

 米国に戻ってくびきから解き放たれたのか。メーガン妃はさっそく、スポティファイの番組「アーキタイプス」を再開させた。10月18日配信の6回目のゲストには、“元祖お騒がせセレブ”のパリス・ヒルトンが登場。見かけはよいが知性に欠ける女性を意味する「Bimbo(ビンボー)」がテーマで、ヒルトンが「おバカな女のふりをしていた」と打ち明けたことが話題を呼んだ。

 ただ番組の多くはメーガン妃の「自分語り」だった。彼女は2006~07年に米テレビ局NBCのゲーム番組「Deal or No Deal(ディール・オア・ノー・ディール)」で、賞金が入ったブリーフケースを持つアシスタントを務めたが、34回で降板した。理由は「モノ扱いされた。『マークル、おなかをへこませて』と叫ばれたこともあった。見た目だけを重視され、頭が空っぽと思われるのがいやだった」と話した。

 彼女は大学で国際関係学を学んだ後、アルゼンチンの米国大使館でインターンをした経験を持ちだし、「(その時は)重要人物と同じ車に乗った。頭脳で判断されていると感じられた」。それに比べてテレビは「出演料で生活費は稼げたが、貶められている」ことに耐え切れなかったという。

 すぐに批判したのは、俳優のウーピー・ゴールドバーグだった。「もしあなたがそう感じたとしても、ほかの女性を嫌な気持ちにさせる必要はなかった。あなたがその仕事をする女性たちをそう見ただけ。問題は自分自身にある」と指摘した。

次のページ