政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。
* * *
カナダのジャーナリスト、ナオミ・クラインは、震災や戦争などによる混乱のどさくさに便乗して新自由主義を導入してしまう火事場泥棒的な手法を「ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)」と呼びました。
西側諸国がロシアへの制裁を科すなか、中国はロシアと通常の貿易関係を続けると断言しています。世界はますます、中国・ロシア対西側諸国という対立軸で語られつつあります。このような状況で便乗型の様々なショック・ドクトリンが出てきているのです。
その一つが安倍晋三元首相による「核の共有論」です。これはタブーを破るという名のもとに、民主主義はすべての議論に開かれるべきだという、言論の自由を逆手にとった便乗型の典型的な「暴論」です。このような事実上のポストトゥルースに対応する問題設定を有力政治家がやること自体が、世界の対立を煽ることになりかねません。