今の世の中は、昔と比較すると、個性を伸ばすことを大切にしようという考え方が強くなっています。子どもには一人ひとり、個性があります。「個性を認めよう」としていく社会をつくるにあたって、公立高校で一律に内申点のシステムを設けることは、時代と逆行していないでしょうか。

 すべての公立高校で内申点を取り入れる必要は、ないと思います。多様性を認める社会を構成していくのならば、子どもを受け入れる学校だってさまざまな特色があってしかるべきです。内申点も、それぞれの高校が自主的に取り扱えばいいのではないでしょうか。

[AERA最新号はこちら]