1.じっくり地味に育てられる
フリーランスより「じっくり」攻めよう

 サラリーマンには本業があるので、日々副業に割ける時間は多くありません。

 ただ一方で、取り組む“期間”にしては長く確保できます。

 すぐに稼ぐことができなくても、じっくりビジネスを育てられるのです。

 給料という安定収入があることで、この心の余裕を持てるのが最大の強み。フリーランスにも、企業にもマネできません。

 まず、フリーランスは、じっくり育てられません。そのビジネスで日々のゴハンを食べているわけですから、数か月でも売上ゼロが続いたら、ゲーム・オーバーです。

マモル:たしかにサラリーマンは毎月固定給があるから、仮に数年売上ゼロでも生活自体はできちゃいますよね。

サラタメ:その安定感が、スモールビジネスと相性抜群なんです。ビジネスの立ち上げ期は、むやみにお金を稼ごうとせず、ほぼボランティアのようにお客さんに価値を提供しましょう。お客さんの信頼をたっぷり貯めてからマネタイズすると、結果的に莫大なリターンを得られるので。

●悪い目標「3か月で副業月収100万円を達成したい!」
●よい目標「5年かかってもいい。本業と同じくらいの収入の柱を徐々に育てていこう」

 ジワジワと安定的に伸びていく会社員の給料(給与所得)に慣れている人には、イメージしにくいかもしれませんが、副業からの収入(事業所得)は、長い間ずっと地を這っているかと思いきや、あるタイミングを境に爆発的な伸びを見せます。

 地を這う期間でも、じっくり焦らず継続できるかが勝負のカギを握ります。

副業の伸びは、ある日突然やってくる(図版:ダイヤモンド・オンラインより)
副業の伸びは、ある日突然やってくる(図版:ダイヤモンド・オンラインより)

企業より「地味に」攻めよう

 企業は、サラリーマン副業と同様に、長期スパンでビジネスを育てられます。

 ただ、企業は“地味”な売上では許されない弱点があります。

 ここを我々「シン・サラリーマン」は一気に突きましょう。

 企業は収益から、多くの社員に給料を払わないといけません。個人ビジネスなら、月間の利益が30万円でも十分成立しますが、企業として取り組むには小さすぎるビジネスです。

サラタメ:大企業は、年間売上が数億円以上見込める「ド派手な領域」を攻めないといけない宿命にあります。ですから、我々「シン・サラリーマン」は企業が絶対に攻めてこない、小さな市場を狙うことです。そうすれば、企業と戦わずして、稼ぐことができます。
※どんなビジネスを狙うべきかは、本業収入を超える6ステップ「ステップ2『好き』より『稼げる』仕事を選ぶ」(本書P430)で詳細に解説します。

2.直観を速攻試せる

 サラリーマンの直観は、強い武器になります。

 なぜなら、サラリーマンの感覚は、世間一般の人たちが抱く「フツーの感覚」そのものだからです。

 つまり、多くのお客さんの感覚が、手に取るようにわかるということ。

 しかも、個人の副業なら、その感覚を速攻ビジネスに展開できる。その「フツーの感覚」と「スピード」が組み合わさると、大きな優位性になります。

マモル:ボクみたいな、しがないフツーのサラリーマンだからこそ、多くのお客さんからの共感を狙えるわけですね。フツーがビジネスで強い武器になるなんて! 凡人でよかった!(笑)

3.個人と組織の力を同時に伸ばせる

 副業において、「個人の力」と「組織の力」は両輪。「個人の力」に「組織の力」が加わると、あなたの副業は急拡大していきます。

「個人の力」とは、「個人でスモールビジネスを切り盛りする力」。フリーランスの人が強い力です。

 そして「組織の力」とは、会社内で鍛えられる「チームを動かす力」と「企業側の発注者視点」です。これがサラリーマンならではの強みです。

「チームを動かす力」があると、外注スタッフを使って、労力を増やさずに売上拡大が見込めます。

「企業側の発注者視点」があると、企業がどんな視点で業務を発注するのかがわかります。その視点から逆算した営業活動によって、企業から高額案件を受注できるのです。

サラタメ:「個人の力」重視のフリーランス勢に対し、サラリーマン業で鍛えた「組織の力」で対抗しましょう。「組織の力」は、長期的な収益拡大に大きく関わってきます!

(本原稿は、サラタメ著『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン』からの抜粋です)

<まとめ>
・サラリーマン副業には、大きな強みが3つある
 1.じっくり地味に育てられる
 2.直観を速攻試せる
 3.個人と組織の力を同時に伸ばせる
・これらは、フリーランスや企業もマネできない大きな強み

暮らしとモノ班 for promotion
大谷翔平選手の好感度の高さに企業もメロメロ!どんな企業と契約している?