
■全世界株式も7倍超
横山さんのいう全世界株式ファンドは、米国株の脇で地味に純資産総額を伸ばしている。たとえばランキング7位の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は187億円から1347億円まで、1年で7.2倍になった。米国一辺倒の投資を危惧する層が全世界株式を買いに来ている。
投資信託の積み立てを始めたい人は、口座開設から。つみたてNISAの対象投信をほぼすべて買えるネット証券か、窓口のある大手ではSMBC日興証券がおすすめ。銀行では4月5日に行名変更したPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)がいい。「eMAXIS Slim」「<購入・換金手数料なし>」「たわらノーロード」など、低コストのシリーズを重点的に取り扱っている。つみたてNISA口座を開いたはいいが、買いたい投資信託がない……ということにならないよう、金融機関選びも慎重に。(ジャーナリスト・向井翔太、編集部・中島晶子)
※AERA 2021年4月19日号

