撮影日は、路線廃止・迂回運転開始の6日前。青山通りの北側にあたる「赤坂御用地」の前には、収容された道路拡幅用地が待機しており、都電路線の廃止を待って拡幅工事が開始される状況だった。
画面の右側、都電の後部を経堂行きの東急バスが続行している。この路線バスは都バスとの相互乗り入れで、東京駅乗車口(丸の内南口)から小田急線の経堂駅前を結んでいた。渋谷から先は三軒茶屋まで、青山通りの延長である玉川通りを玉電と併走していた。
都電の背景に写る電波塔は、千代田区紀尾井町にあったNHKのテレビ送信塔だ。ちなみに、お膝元赤坂の東京放送(TBS)は、赤坂一ツ木町の電波塔から発信していた。
撮影から56年を経た先日、久しぶりに青山一丁目の交差点を訪ねた。広々とした青山通りの下り車線は、右左折各1レーンと直進3レーンの配置になっていた。背景の赤坂御用地と街路樹の木々の緑がファインダーのなかで気持ちよく映えた。画面中央に突出している建物が、赤坂の新ランドマークといえる「赤坂Kタワー」だ。鹿島(かじま)コーポレーションの本社が所在する30階建ての高層複合ビルで、2012年に竣工している。
■欧州風街並みが望める都電の車窓
別のカットは青山一丁目の歩道北側から赤坂方面を写している。右手前の瀟洒な教会は1927年に建設された「青山聖三一教会」で、現在は世田谷区代田に移転している。その左隣が1928年に竣工した銅葺きのドームをいただく「赤坂郵便局」だった。この一帯は往年の赤坂青山南町(現・南青山一丁目)で、青山通りに沿った欧州風の街並みが都電の車窓からも楽しめた。
9系統渋谷駅前行きの前を走るのは懐かしい1960年代の国産乗用車だ。手前から「プリンススカイライン」「日産セドリック」「トヨペットクラウン」で、偶然に三台が相撲の「三役揃い踏み」のように写っている。
現況のカットを見ると、当時の建物は何一つ現認できない。青山聖三一教会の跡地には、青山ツインビルと呼ばれる相似形の東館と西館の両棟を持つ「新青山ビル」が1978年に開業した。お隣のドームをいただいた赤坂郵便局も老朽化したため、1973年に現在の局舎に建て替えられた。
この日は、迂回運転の軌道工事がたけなわとなっている青山一丁目交差点も撮影している。青山通りの渋谷方は道路拡幅工事が進捗を見せており、画面右側にはセットバックされた街並みが整備されていた。画面左側に9系統渋谷駅前行きの都電が写っている。ここが旧青山通りの中心線であり、新青山通りの中心位置である画面右側に都電軌道敷が移設されることになる。