
プロ野球の世界は厳しい。30代半ばになるとベテランと呼ばれ、ベテランなりの結果を出せないと実績がある選手でも若手に出場機会を奪われる。今季の前半戦で思うような活躍ができなかったベテランたちが、来年の現役続行へ正念場を迎えている。
打点王に3度輝いた実績を持つ中日の中田翔(36)は、今季が2年契約の最終年。開幕戦には6番・一塁でスタメン出場したが、腰痛が再発して5月13日に登録抹消され、その後は1軍出場がない。今季は22試合出場で打率.169、2本塁打、4打点。リハビリを経て6月下旬にファームで実戦復帰し、1軍復帰が待たれている。
「中田はコンディションを取り戻せるかにすべてがかかっていると思います。昨年も腰痛に悩まされ、62試合出場で打率.217、4本塁打と不本意な成績に終わりました。腰の負担を軽減するためオフに体重を15キロ落とす大幅な減量を敢行し、体のキレを取り戻したかに見えましたが、今年も腰痛で離脱してしまった。走者を還す打撃技術は一級品ですし、一塁の守備は球界トップクラスです。中田が1軍復帰すれば一塁を守り、ボスラーを三塁に回して強力打線ができる。復活すれば、中日がCS進出するためのキーマンの一人になるでしょう」(スポーツ紙デスク)
今季はまだ無安打の楽天・島内
打点王や最多安打のタイトルを持つ楽天の島内宏明(35)も厳しい立場に置かれている。昨年は40試合出場で打率.214、0本塁打と打撃不振に苦しんだ。コンディション不良で出遅れた今年は5月20日に1軍昇格したが、10打数無安打と結果を残せず登録抹消。その後はファーム暮らしが続いている。
「4年契約最終年を終えた昨オフに大幅減俸で契約を結びましたが、今年の成績だと難しい状況になる。左翼と指名打者で起用されることが多いですが、楽天は今季途中にゴンザレス、ボイトを獲得し、島内の優先順位が下がってしまった。ただ、ファームでの打席を見るとバットが振れているんですよね。もう一花咲かせてほしいです」(楽天を取材するスポーツ紙記者)