国内を主な事業領域とする企業は、関税などの海外要因の影響を受けにくいため、業績を見ながら比較的安心して投資できる対象と考えられます。一方で、価格転嫁が進んでいない企業は、利益率の低下といった形で明確な差が出ています。

 さらに、防衛関連銘柄や国策に沿った分野への関心も高まっています。上下水道といったインフラの老朽化による更新需要も、中長期的に期待されるテーマです。このように、国内で完結する需要を持ち、政策の支援やテーマ性がある分野は、今後も安定した成長が見込まれ、投資先として安心感をもって検討できる分野だと考えられます。

(構成/編集部・古寺雄大)

こちらの記事もおすすめ 「トランプ関税交渉、譲歩しやすい」「実質賃金プラス転換あり得る」参院選後の景気動向 大和証券・橋詰氏に聞く
[AERA最新号はこちら]