
今年の夏、どう過ごす予定ですか。7月に入り、宿の予約など計画も固まってきたころでは。5月の大型連休はどこの観光地も外国人観光客が多く、ホテル代も高騰するなどしましたが、AERA編集部のアンケートでは、物価高や円安などが夏の計画に「影響した」という方が約半数を占めました。訪日客で混雑する観光地を避ける傾向も、引き続きうかがえました。
【ランキング】旅行の予算が増え…削ったもの、削らなかったものは?
* * *
今回の読者アンケートのテーマは「夏の予定」。7月2日から7日にかけてインターネット上で実施し、回答者は254人でした。
まずは今夏の予定について、「国内に泊りがけで出かける」が最も多い30.3%。そして「近いところに日帰りで出かける」は15.0%で、「海外に出かける」は2.0%にとどまりました。
一方、「休日はあるが、出かけない」が22.4%、「休みではない」が10.2%でした。
その夏の旅行の計画について、最近の物価高、円安などの「影響があった」という方は48.9%。内訳としては、旅行の中止・延期といった「大きな影響」があった方が21.6%、旅行先の変更や日程の縮小など「やや大きい影響」があった方は11.0%、旅行先での予定の変更など「やや影響があった」は16.3%でした。
