写真・図版(4枚目)| 訪日客の混雑ぶりに「行けない」「行かない」 円安や物価高が夏の旅行計画に「影響あり」が半数【AERAアンケート結果発表】

「京都に長期滞在してゆっくり過ごそうと思っていたが、インバウンドの影響で外国人が多く、混雑しているだけでなく物価も上がっている。一部だが、マナーの悪い外国人観光客の為に穏やかな雰囲気が台無しになり、残念で仕方がない」(60代、男性)

「最近京都や奈良には行けなくなりました(近畿地方住まいなので,日帰りでも気楽に行ける場所なのですが)」(50代、女性)

「京都、高山など観光客の多い所は避け、近くで交通費を抑えて宿泊。食事をちょっと贅沢にした」(60代、男性)
 

 今夏は「出かけない」という方にも、その理由を聞きました。

 最も多かったのが「金銭的な余裕がない」の46.0%。続いては「自宅で過ごしたい」が31.9%、「どこに行っても混雑しているから」が24.8%などとなりました。また、「暑いから」という声も複数ありました。

 行きたい場所はあっても、さまざまなハードルが立ちはだかる夏のようです。

(AERA編集部)
 

こちらの記事もおすすめ 穏やかな生活をしたい…地方移住に「関心あり」は7割 アドバイスは「郷に行ったら郷に従え」「2拠点生活から」【AERAアンケート結果発表】
[AERA最新号はこちら]