第2位「時の過ぎゆくままに」

「レコード大賞」受賞曲の次は、沢田研二の最大のヒット曲「時の過ぎゆくままに」。沢田研二が主演を務めた、3億円事件をモチーフにしたドラマ「悪魔のようなあいつ」(TBS系)の主題歌、挿入歌に使われ、約92万枚の売り上げを記録している。
20代女性からは「ジュリーファンでない方への知名度があり、個人的にも人に勧める時はこの曲をまず出すことにしています」とも。また、この曲はジュリーにしか歌えないという声は多かった。
「どんなに唄が上手い人でも、この歌だけは、ジュリー以上には歌えない。ジュリーのための曲。『夜のヒットスタジオ』(フジ系)で、帽子を斜めにかぶり、サスペンダーを肩からはずして……子どものわたしには衝撃的でした」(50代・女性)
「歌唱力と表現力が唯一無二の存在です。声の良さ、歌の素晴らしさを感じて欲しいです」(60代・女性)
ドラマの世界観とともに「時の過ぎゆくままに」をぜひ味わってほしいという。
「リアルタイムでも耳に入っていたが、子どもには良さが分からなかった。ファンになって少しずつアルバム(LPです!)を買い集め、改めてじっくり聴いてやっぱり名曲だと思うように。これは『悪魔のようなあいつ』という3億円事件を題材にしたドラマの主題歌。当時、色んな作曲家が競わされたというエピソードもある。大人になってからDVDも買った。ドラマも本当に良くできているし、ファンだけでなく業界の人も含め誰もがジュリーに酔いしれていたのがわかる。若い世代にはぜひドラマも見て欲しい。ジュリーはカッコ良いだけでなく、儚くて支えたくなるような。近づいたら引き込まれて戻れない美しくて妖艶な悪魔なのです! 当時は現金でボーナスを貰っていたとか、昭和の時代の勉強にもなるでしょ?(笑)実は、終わるのがもったい無くて最終回はまだ見ていない」(60代・女性)
75年のドラマの最終回を、まだ見ないでとっておいているとは! ジュリーの魅力、恐るべし!
第1位「あなたに今夜はワインをふりかけ」

第1位“一等賞”に、B面の曲がランクインするとは!! さすが、沢田研二だ。リアルタイムで知らない世代にお勧めしたい曲の第1位「あなたに今夜はワインをふりかけ」は、77年リリースの「サムライ」のB面。そして、B面なのに、キッコーマン「マンズワイン」のコマーシャルソングで、テレビで本当によく流れていた。
「コマーシャルソングではありましたが、気持ちが明るくなり嫌なことも一瞬で吹き飛ぶような? 勢いがあり一緒に歌いたくなる忘れられないハイテンションな楽器です! 若い方々にも是非聴いてもらいたい曲です! 超お勧めです」(60代・男性)
「いきなりサビから炸裂するこの曲は、特にイントロをショートカットするような最近の若い人におすすめです。1980年代にジュリーのコンサートでたまたま大道具のバイトをしていたときに袖でこの曲を聞いて、40年以上続くジュリーマニアになりました」(60代・男性)