最近、そんなふうに感じ始めている。なぜ、本当にいいと思っているわけではない候補者を、「他の人よりマシだから」という理由で投票しなくてはいけないのだろう。それって本当に民主的な政治なのだろうか?
実は様々な民主主義国家では、候補者選びから市民が関わり盛り上げていく選挙を実施している国は少なくない。いつまでも候補者選びがブラックボックスであり続ける限り、政治は有権者の実感からずっと遠く、「米を買ったことがない」農林水産大臣がのうのうとその地位についてしまう悲劇が起きるだろう。そろそろ選挙のあり方そのものを、もっとオープンにし、有権者と共に変えていくべきなのではないか。本当に政治家になってほしい人に政治家になってもらうために。女性の声をきちんと聞ける政治家に、政治の場に行ってもらうために。