東京大学医学部の教育研究棟
この記事の写真をすべて見る

 人気も難易度も高い医学部受験。高校へのアンケートなどをもとにした大学合格者ランキングで、医学部医学科の合格者が多い高校をランキングで紹介する。現役合格者数で医学部に強い国公立高校はどこか。

【注目ランキング】国公立の医学部の現役合格率上位は

*  *  *

 医学部への現役合格者が多い公立校のランキングでは1位が仙台第二(宮城)の30人、2位が岐阜の24人、3位が札幌南(北海道)と藤島(福井)の23人だった。それぞれ東北大、岐阜大、札幌医科大、福井大に最も多い合格者を出している。仙台第二の現役合格率は9.5%で合格率でも公立校でトップだった。

 都立高校で唯一ベスト10に入ったのは日比谷。札幌北、秋田と同じ7位で、現役合格者は18人だった。日比谷は前年比では5人減だった。札幌北は前年より10人増と、前年の8人から大きく伸びた。

 大学通信情報調査・編集部部長の井沢秀さんは次のように語る。

「ランキング上位に入る伝統校は地元の大学をしっかり押さえています。ノウハウも十分に蓄積されていて、医学部に入りたいという生徒が集まってくる好循環があります。公立に限らず、年ごとに合格者数の微増減はあっても“医学部に強い高校”という評判、実績は安定しています。新興勢力がランクインするのは考えづらいです」

 一方、国立高校では、1位が広島大附で19人、2位は筑波大附駒場(東京)の18人、3位は筑波大附(同)の14人。筑駒は浪人も含めると28人が合格。うち15人が東大理科III類に合格している。筑駒の現役合格率は11.5%で、国立校ではトップだった。

 ランキング入りした8校のうち、前年より現役の合格者が増えたのは9人増の広島大附だけだった。

次のページ 医学部の現役合格者ランキング(国公立)