川西市の中学校給食の一例。白飯、小松菜のみそ汁、和風ハンバーグ、ブロッコリーのおかかあえ=同市提供

 一方、市は当面、ふりかけ持参を認める予定だが、実際に持参する生徒は少数だという。

 昨年末に実施したアンケートでは、ふりかけを「ほぼ毎日持ってきている」は7.2%にとどまり、「持ってきたことはない」は76.6%だった。

 そして、ご飯の食べ残しの量も減っていない。

ふりかけ持参が許可される前、昨年度の2学期の残食率は18.8%だったのに対して、今年度の2学期は23.1%と、逆に増えてしまった。

「この数字をそのまま、生徒に伝えればいいと思うんです」

 と黒田市議は言う。

「そうしたら生徒たちは『えっ』と思うだろうし、今度は先生や栄養教諭の知恵も貸してもらって次のステップを考える。それこそが食育です」

 市の高木課長も、

「大人になるうえで、『食べる』とはどういうことか、子どもたちが考えるきっかけになってくれたらうれしい」

 と語った。

(AERA dot.編集部・米倉昭仁)

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼