増補版 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?―――日本人が知らない本当の世界経済の授業Amazonで購入する
増補版 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?―――日本人が知らない本当の世界経済の授業
Amazonで購入する
この記事の写真をすべて見る

 各方面から絶賛されたストーリー仕立ての異色の経済書に、1冊分の続編が新たに加えられた『増補版 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』が発売され、大きな話題を呼んでいます。

 この連載では、多数のマンガ作品やヒット曲、名著をヒントに、「マイナス金利」「イスラム国と世界中のテロ事件」「中国バブルの崩壊」「アート作品の高騰」「少子高齢化」「アベノミクスの失敗」の全てが繋がり理解できる同書の一部を「続編」部分を含めて公開していきます。

 今回は、主人公・絵玲奈がついにニューヨーク最大のオークションハウス、クリスティーズへ。現代アートの世界のバブル模様を目のあたりにすることになります。

●アートの商品価値と精神的価値

「ねえ、私はMoMAでもう充分だから、別行動でいい?」

 結局、沙織は“アートを巡る旅”からは脱落して、小学校時代の友人に会いに行くことにした。

 絵玲奈は1人でチェルシーに向かった。チェルシーには300軒ものギャラリーが軒を連ねている。ギャラリーは無料でだれでも自由に入れる。絵玲奈は、適当にいくつかのギャラリーをのぞいてみた。

 正直なところ、アートの内容に関してはさっぱりわからなかったけれど、美術館に入っている作品とはレベルが違うことは、素人の絵玲奈でも感じられた。逆に言えば、やはり美術館に入ってる作品は、自分にはなんだかよくわからない抽象画であっても、やっぱり超一級品なんだと絵玲奈は思った。

 絵玲奈の目的のガゴシアン・ギャラリーはギャラリーが軒を連ねる通りの一番奥にあって、他のギャラリーとは規模の違うひと際目立つ存在だ。

 絵玲奈はガゴシアン・ギャラリーの扉を開けた。天井の高い美術館のような広々としたスペースに中国人の作家のZENG FANZHIの大作が数多く展示されている。

 たしかに“帝国”って言われるわけだ……。そのスケールの大きさに絵玲奈は思った。そして教授との会話を思い起こした。

「ニューヨークのチェルシーというところにある、ガゴシアン・ギャラリーにも行ってみてくださいね」

「はい。ところで、ギャラリーってどういうものなんですか?」

次のページ