アルコールの摂取量については、男性の方が多く女性に少ない傾向があることは、間違いなさそうです。しかし、近年、女性の飲酒量が増加傾向にあるため、健康や寿命に対する影響が、今後女性の方で変わってくる可能性があるかもしれません。

寿命の要因は複雑?

 なぜ女性の方が長生きなのか、これまでに考えられてきたいくつかの要因についてお話ししてきました。男性も女性も、寿命に関係するそれぞれの性の特性を知ることは、自身の健康のために良いことでしょう。

 ですが、例えば、1種類のホルモンでもその働きはひとつではなく複数あり、その影響も複雑であるため、そのホルモンのとある働きの一部分だけを切り取って比較するのではなく、多面的に考えようとすることが重要です。

 また、寿命の男女差を生み出すのは、生物学的な要因に加え、環境や社会的要因など、多くの要因が複雑に相互作用しています。

 遺伝子やホルモンがもたらす影響を知るだけでなく、私たちをとりまく社会環境もふくめ、総合的な理解を深めることが、長寿の秘訣を解き明かすポイントになりそうです。

暮らしとモノ班 for promotion
若い人にも増えている「尿漏れ」、相談しにくい悩みをフェムテックで解決!