今大会は少し本調子ではなかったものの、実績という意味で世代屈指の存在なのが高尾響(広陵)だ。1年夏から背番号1を背負い、4季連続で甲子園に出場。172㎝と上背はないものの、140キロ台中盤のストレートと鋭く変化するスライダー、スプリットを操り、高校生ではトップクラスの総合力を誇る。スケールがないため指名があっても3位以降と見られるが、それでも欲しい球団は多いはずだ。

 そんな中でもチーム事情を考えると狙いたいのがヤクルトだ。奥川恭伸が復活の兆しを見せているものの、それ以外に高卒の若手で先発を担えそうな投手は見当たらない。また投手陣全体を見ても層の薄さは長年言われている弱点であり、故障者が多いのも課題だ。それを考えると完成度が高く、経験も豊富な高尾のような投手は貴重である。また石川雅規や小川泰弘など上背のない投手が先発として活躍しているということも、高尾自身にとってプラスとなりそうだ。

 そして今大会評価を上げた選手と言えば坂井遼(関東第一)になるだろう。全てリリーフでの登板ながら見事なピッチングを見せ、準々決勝では自己最速を更新する151キロもマーク。東東京大会と比べてもスピード、コントロールともにアップしており、甲子園で覚醒したと言えそうだ。評価的には育成という印象だったが、甲子園での活躍で支配下も見えてきたのではないだろうか。

 マッチする球団としてはこれまでに挙げた中日、ヤクルトは投手陣の底上げが必要なだけに候補となるが、他の球団では阪神を挙げたい。投手陣は相変わらず強力だが、高卒の若手で戦力となっている投手は少なく、ドラフト1位で入団した西純矢、森木大智も少し足踏みが続いている状況だ。それを考えると高校生で力のある投手も狙いたいのではないだろうか。甲子園で覚醒したということと、大舞台で力を発揮したという点も阪神に向いていると言えるだろう。(文・西尾典文)

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、執筆活動を行っている。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

著者プロフィールを見る
西尾典文

西尾典文

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

西尾典文の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
プチプラなのに高見えする腕時計〝チプカシ〟ことチープカシオおすすめ20本